エアコン博士

電気設備のしくみ

「リモコンスイッチ」とは?仕組みやメリット、実際の使われ方を解説します!

今回は電気工事士試験にも出題される「リモコンスイッチ(ワンショットリモコン)」のしくみやメリットについて解説します。リモコンスイッチは施設向けの電気工事ではよく遭遇する設備のひとつですが、なかなかイメージがわかない方も多いと思います。初心者の方にもわかりやすく解説していきます!
暖房のしくみ

「FF式ストーブ」とは?しくみやメリットをゼロから解説!煙突式との比較も!

今回は雪国に欠かせない「FF式ストーブ(FF式石油暖房機)」について解説します!FF式ストーブとは室外から燃焼用空気を取り入れ、排気ガスを室外に排出することで、室内の空気を汚さずに暖房できるストーブです。FF式ストーブの仕組みやメリット、煙突式ストーブとの違いなども解説します。
エアコンのしくみ

「ピーマック」とは?水熱源ヒートポンプのしくみとメリットをゼロから解説します!

今回は水熱源ヒートポンプエアコン「ピーマック(PMAC)」について解説します!はじめて聞いた方もいるかもしれませんが、実は東京駅をはじめとするさまざまな大型施設で多数の導入実績がある業務用空調のトップメーカーです。空調工事大手「高砂熱学工業...
エアコンのしくみ

ホテルの空調が「強・中・弱」しかない理由とは?【セントラル空調の問題点】

ホテルに泊まると、エアコンのスイッチが「弱ー中ー強」しかないことがあります。当記事では”ホテルの空調がなぜ風量調整しかできないのか?”というテーマで、セントラル空調とは何か?デメリットについて解説していきます。
エアコンのトラブル

室外機がうるさい…自分でできる!エアコン室外機の騒音・振動対策まとめ♪

「エアコンの室外機がうるさくて眠れない!」「エアコンの室外機の振動がひどい!」エアコンの室外機の騒音で困っている方はいませんか?今回は自分でできるエアコン室外機の騒音対策についてご紹介していきます。リモコン操作だけでできるさまざまなテクニックもご紹介していますので、ぜひ試してみてください!
換気扇

「ロスナイ換気」と「普通換気」の違いとは?どう使い分けるの?

今回は空調換気扇(ロスナイ)のしくみと「ロスナイ換気」「普通換気」の使い分けについて解説していきます!「ロスナイ換気」モードにしておくと、室温がなるべく変わらないように、熱交換しながら換気してくれます。一方で、「普通換気」にすると、そのまま空気の入れ替えを行います。窓を開けて換気しているのとほとんど変わらない換気になります。
エアコンのしくみ

【注意】室外機用スプリンクラーは故障の原因になることも。腐食とスケールに注意!

近年、エアコンの節電や冷房効果のアップを目的として、エアコンの室外機に散水するシステムが普及してきています。こうした散水装置はたしかに節電やエアコンの冷房効率を高める効果があります。一方で、室外機を腐食させたり、スケール(水垢)が室外機に付着し故障の原因となるといったデメリットもあります。当記事ではエアコンの室外機に使用する散水システムの注意点について解説していきます。
エアコンのトラブル

エアコンが冷媒漏れを繰り返す原因とは?99%は「施工不良」が原因!

「エアコンがまったく冷えない(暖まらない)」「エアコン業者に相談したら、ガスが漏れていますと言われた」こんな経験をして困っている方はいませんか?ガス漏れの99%は施工方法に原因があると考えて間違いありません。メーカー認定のエアコン施工業者に点検を依頼することをおすすめします。
エアコンのしくみ

ガスヒートポンプエアコン(GHP)の6大メーカーを一挙まとめ!

当記事では、ガスヒートポンプエアコン(GHP)のメーカーについてまとめていきます。ガスヒートポンプエアコンのおもなメーカー6社ガスヒートポンプエアコンのおもなメーカーは、以下の通りです。ヤンマーエネルギーシステム株式会社アイシン精機株式会社...
エアコンのトラブル

ヤマハエアコンが故障したら?まだ使える?買い換えたほうがいい?

「ヤマハエアコンが壊れたかも!」2000年までヤマハ発動機が販売していたヤマハガスヒートポンプエアコン。故障してしまったらまだ使えるのか?部品供給の状況や対応方法について解説します。アンケートのお願いただいまアンケートを実施しています。(所...